【組織設定狙い】バジリスク絆の設定6を捨ててしまった時のお話し
どうか応援よろしくお願いします<m(__)m>
みなさまのクリックが僕たちのやる気の源になります!!

yu-yaです☆
本日の記事は【バジリスク絆の設定6を捨ててしまった時のお話し】を書かせていただこうと思います(^^
捨ててしまったことは、金額的に見れば確かに勿体ないですが、これもなかなか貴重な体験ができたなと思っています(^^
それではご覧ください☆
過疎店なのに優良ホール
この日は特定日でもなく、ライバルも全く皆無のとあるホールでバジリスク絆を狙いにいきました(^^このホール、絆に設定6を使っていると気が付いてからもうかれこれ3か月以上使わせていただいております。
ライバルも非常に少なく、ほぼ確実に絆に座れて、なおかつある程度狙いが絞れるので、これ以上ない条件のホールです。
しかも設定4ではなく設定6をキッチリ使ってくれるので、本当にありがたいホールです<m(__)m>
さて、このホールにはいつも僕ではなく代打ちさんが二人向かうのですが、この日はある程度経験を積んだメンバーさんが、新人さんを一人連れて行く事になりました。
新人さんの管理や、押引きの判断を、人をつかうことの練習だと思ってこのメンバーさんにお任せすることにしました。
一番の古株であるこのメンバーさんですが、僕は彼をかなり信頼しています(^^
狙いなどはいつも通り僕の方で決め、実践開始!
いつもはとりあえず13時頃に第一報告をもらいます。(よっぽど弱くなければ)
この辺の報告も、新人さんから直接データをもらうのではなく、今日は全てメンバーさんに任せることにしました(^^
軽く報告を聞いたところによると、両台とも初当たりが重めで、BCスルーが目立つようです(^^;
しかし2台ともナゾ当たりを引いているとのこと。
おそらく設定6は入っていると思うので(確定ではないですが)この後の展開に期待です(^^
その頃僕の方は、新規店舗拡大のために、新しいホールで設定狙いとパチンコを打っていました。
朝は設定狙いから入り、絆で6確定演出を確認。
次からこの店も狙えるかなぁと、ある程度の手ごたえを感じそのまま帰ろうとしたのですが、スロットを外した時のことを考え、先を見据えてパチンコも触ってみることに。
…と、そんなこんなで違う店舗で調査稼働をしている時に、本日二度目の報告が。
その報告によると、実践中の台の挙動がどうもよろしくないとのこと。
その中でも、新人さんの台の挙動が特によろしくないとのことで、奇数撃破が周りで多数出ている状況の中で二回奇数撃破しており、さらには弱チェリーも悪く、設定6には厳しいとのこと。
彼(メンバーさん)の判断で、その台はやめることになりました。
この時、僕が新人さんから直接データをもらって確認すればよかったんですが、それをしませんでした。
そしてしばらくした後に送られてきたデータに目を通すと…
ん?これは設定6の可能性が結構あるんじゃない?(´・ω・`)
急いで彼にラインをとばし、台がまだ空いているか確認したところ、もう次のお客さんが座ってしまっているとのことでした(´Д`)
ちなみにやめた時のユニメモはこちら。

これに、ナゾ当たりが一回きていて(もしかするともう一回あったかもとのこと)、継続関連はそこまで悪くないも、弱チェリーは57個で1/57ぐらいでした。
個人的には、初当たりも悪くなく、同色が多いのがかなり気になり、「確定が出ていない状況でこの挙動の台をやめるのは危険」だと思い、あわててラインをとばしましたが、時すでに遅し(´・ω・`)
やめてしまったものは仕方ないので、その後の彼の台と、やめた台の挙動に注目していましたが、彼の台の挙動はドンドン悪くなるのに対して、やめた台の挙動は右肩上がり(^-^;
そしてついに…
設定456確定の6ベル撃破が出たとの報告が!!(´Д`)(´Д`)(´Д`)
あ、やっぱりか…(゜_゜)
奇数撃破二回して456確定ということは、ほぼ間違いなく設定6でしょう(^^;
やってしまった…(;一_一)
これは完全に僕のミス。
最終ジャッジを下す時にデータ確認を怠った僕のミスです。ハイ。
ですが、このメンバーさんも良い経験になったと言ってましたし、捨ててはしまいましたが、途中までは設定6を打てたわけなので、やめるまでの期待値はとってますからね☆
少しの油断がこういった結果に繋がる可能性があるのが設定狙いなので、今後はもっと徹底して連携をとろうと思った一日でした<m(__)m>
それでは本日はここまで☆
応援よろしくお願いします<m(__)m>

質問、お待ちしております!!
yu-ya、ペタジーニに聞きたいことがあれば何でも質問してください(^-^
ishagirl986@@gmail.com←@マークを一つ消して送信してください。
ドシドシお待ちしております(^-^
んん?
これって、通常BCが重たいのと、スルー回数が多かったから止めたって事ですかね(゚_゚)?
で、yu-yaさんは、同色回数と継続率を見て上あるかもって思った感じでしょうか?
実際打ってないと、絆高確とか、通常のモード推測とか分からないから難しいですね(゚_゚)
こんにちは(^^
組織で設定狙いをするのは実際自分が打たないので、細かいところの看破が出来ない分難しさはあります(^^;
継続関連や同色関連が強かったので、「6がまだ発見されていない状況の中でこのデータをやめるのは危険」だと思いました。
とは言っても、絆はまだ遠隔で指示しやすい機種ではあります(^^
お疲れ様ですー!
なかなか絆は判断基準をどこに重点を置いてるかでも人によって変わってきますしね!
同色がやはり高設定主に6は多いですねー
こんにちは(^^
お疲れ様です☆
ベースにもよりますが、偶数ベースでも奇数ベースでもどちらでも共通して通用する強い示唆が同色ですよね♪
あとはチェリーがぶっとんでいたり、赤ハズレが出たりがと、「高低で差がついている部分」の中でも、同色は外から見ていても分かりやすいですよね(^^
この同色数で少し赤寄り、奇数撃破2回で謎もありなら、もう少し打ちたいですね。ただ6を捨てることより、1を打たないことが重要ですから、その辺りは個人と違って組織だと、より気をつけないといけないでしょうね。
コメントありがとうございます☆
僕は他の人より
「1を打たないことが重要」と言う部分に関しては、疎いと言うか緩いと言うか、あまり気にしない方ですね(^^;
低設定を打っても良いとかなり思っているタイプです。
でも、あからさまに低設定濃厚な台は勿論打ちませんが笑
絆は特に設定6のスペックが高いですから
設定6を捨てない>設定1を打つリスク
僕の中ではこうなります(^^
もちろんスペックや状況などにより、やめ時などは早まったりしますけどね(^^
確かにそうですね。私も立ち回りを改めてみます。
とんでもないです(^^;
僕の立ち回りが全て正しいとは思わないですし、人それぞれだと思います。
なので、改める必要もない気がします(>_<)
お気を悪くされたなら申し訳ないです(T_T)
当選契機によりますよね。悪テーブル滞在してた場合はほんとむりやもん
はじめまして(^^
コメントありがとうございます☆
スルー回数も、そこまでひどすぎるもの以外はあまり気にしていません☆
「状況に左右されにくい」看破要素…同色関連、弱チェリーなどがぶっとんでいると、楽なんですけどね(^^
どうも!
指示出すのや、確認が遅れることでミスすることはありますねー。
組織が大きくなればなるほど、管理は大変になっていくと思いますが、頑張って下さいね^^;
コメントありがとうございます☆
はい、大変ですが、やりがいは感じております(^^
初めまして。バジ大好きなうこたんと申します。いつも感じていたことなんですが、土岐峠で玄之助と朧の会話が成立しないとき(朧が喋っているのに玄之助が答えないとか)はモードc滞在が濃厚じゃないかと。要するに超高確示唆ではないかと思うんです。どうでしょうか?
はじめまして☆
コメントありがとうございます!
超高示唆かもしれませんが、土岐峠にいる時しかそのシチュエーションがこないので、「超高示唆=モードC示唆」とはならない気もします。
柳生宗徳がC示唆なのは、超高5G移行の可能性が限りなく高いからなので、、
会話が成立しない=仮に超高確示唆であっても、「高確以上」滞在確率が上がっている状況での演出なので、モードCの可能性は柳生宗徳に比べれば劣る気がします。
とはいえ、こういった細かいところに注目できるのが絆の良いところですよね(^-^
今度意識してみますヽ(^o^)丿