卍谷月下ステージの恩恵は??絆の感覚で打つと危ない【バジリスク3】設定狙い!
どうか応援よろしくお願いします<m(__)m>
みなさまのクリックが僕たちのやる気の源になります!!

yu-yaです☆
新年あけて初稼働も済ませました(^-^
1/1から稼働してきましたが、1/1は僕が期待していたお店状況…とはいきませんでした(^-^;
まぁそりゃフル稼働が見込める日に大盤振る舞いする必要はないんですけどね。
でも期待したなぁ。。
設定は使ってくださっているので、全然良心的な配分なのは間違いなかったんですが、少し期待しすぎたというか…(^^;
まぁお店からすればそんなの知ったこっちゃないですわな(・∀・)
はい、ということで気を取り直して稼働記事書きます♪
最近は何かあればバジリスク3ばっかり打ってますねぇ。
今日の記事もバジリスク3の稼働記事ですが、絆の設定狙いの感覚で打つと危険だという内容の記事になっております☆
当たりまえっちゃ当たり前なんですけどね笑
それではご覧ください☆
新年明け一発目のバジリスク煽りに参加
この日は僕が信頼しているホールさんのバジリスク煽りに参加してきた日の記事になります☆バジリスクと言っても絆だけじゃないよー!
と言うことでバジリスク3打ってきました(^^♪
またか?!と突っ込まれそうですが笑
ブロガーさんの中でこんなにバジリスク3の設定狙いしているのって僕ぐらいですかね?笑
と言うかこのホールはバジリスク絆よりバジリスク3推しという少し珍しい(?)ホールさんなので、絆打つよりバジリスク3打つ方が理にかなっているんです。
バジリスク3は既に結構打ちましたが、やっぱり設定6は安定感ありますね(^-^
安定感あるっていうのは出玉というより挙動ですかね。
出玉面ではスペックが110%なので、苦しい展開になることはある程度仕方がないかなと言う感じですが、挙動の方はやっぱり安定感があります。
コンスタントにCZがきて、コンスタントに朧が出てきて、コンスタントに弱チェリーがおちて…
挙動のブレが比較的少ないです。
他の人の台が「コレぜってー6挙動」だと羨ましくて仕方がない笑
CZがスパスパきてそのCZが面白い具合に決まって、安定してARTが伸びる展開のバジリスク3はめっちゃ面白いです。
当たり前なんですけどね笑
ぜひ一度味わっていただきたい(・∀・)
バジリスク3の推測に関して
推測するうえで1つ悩ましい事があるとすれば、CZの周期到達演出でしょうか。たまに強チェ引いて演出すらいかない場合があります。
とすると、実は知らない間に周期到達していた?!なんてこともあり得るんじゃないの?と思ってしまいますよね(^-^;
僕の経験上、周期到達ゲーム数が256を超えたことはないので、短縮抽選以外は周期を踏むと演出にいってくれると思っているのですが…

僕は基本的に高確と思わしきところで引いたCZ(直前に弱チェを引いていたり、弾正中の周期到達)や、モード3からのCZは別で分けてカウントしています。
上に書いたように、演出なしの周期到達や、レア役を複数回引いての正確な周期が判断不可能なため、割とシビア目にカウントして良いと思うんですよね。
それを除いたCZ割合が50%付近でキープできるかどうか。
設定6を見抜くのはまずはここかと。
設定6のCZ当選確率は、高確やモード3も加味すると、70%はこえてきますね(^-^
後は弱チェであったり、朧スタートであったり、特定BC(特に弱チェBC)であったり、、
細かい補足要素を総合的にみて判断したいです(^^
でも、設定6かそうじゃないかを見抜くのは割とイケそうですが、設定45が視野に入るとなかなか難しいですね(^-^;
周期CZが使えないですからねぇ(´・ω・`)
まぁ4なんか気にしなくて良いんですが、設定5はせっかく座ったなら打ち切りたいですよね。
チェリー、朧(天膳)、特定BC、テンパイボイス、更に「モード3移行率」あたりがキーになってくるかな。。
でも、設定5を見すぎると設定1を打つリスクが高まるので、そこのバランスがすごく難しいなと思います。
絆は設定6のスペックが119%あったので、設定6に期待できる状況であれば少々無茶な粘り方をしても、仮に低設定を打ち切ったとしても、打ち切った台が6じゃなくて4だったとしても、大して問題じゃなかったんですよね。
設定6(119%)に期待できる状況下で設定狙いをしている時点である程度期待値はあるというのが絆の強みでした。
しかし今回のバジリスク3はそうはいかないです(^^;
MAXスペックが110%なうえに、設定4のスペックはたったの104%。
これを同じ感覚で設定狙いしては残る収支が雲泥の差ですので、まずはツモ率底上げが大前提ですし、さらには見切るスピードも少しあげる必要があるなと。
同じようにダラダラ回し続ける価値はないので、自分なりの見切りラインをしっかり持って、それを根拠や配分と照らし合わせてしっかり狙っていきたいです。

だからダラダラ打つのはダメだって言ってんじゃん
え?このデータは何かって?
これはこの日僕が打ってたバジ3のデータですよ
低設定って見切るまでに4417回転もかかってんじゃん
上で偉そうに長々語っておいて何だこのありさまは
はい、今日も撃沈(´-ω-`)
卍谷月下ステージの恩恵
最後に一つだけ!モード示唆演出が色々あるんじゃないかと噂されているバジリスク3ですが…
墨+甲賀卍谷と伊賀鍔隠れはモード1示唆ではないでしょう!
モード1示唆なら明らかに発生しすぎるのと、周期ゲーム数が残り100ゲーム切ったぐらいから出現頻度が上がっている気がします。
伊賀鍔隠れスタートや弾正屋敷スタートは素直にモード1示唆でいいんじゃないでしょうか。
また、CZが確定する「卍谷月下ステージ」ですが

予想通り「次回モード3濃厚」と思って良いと思います(^^
今のところ100%の確率で即前兆スタートが来ているので、恩恵は次回モード3と言うことじゃないでしょうか(^^
ここ二日間ボコボコにされましたが、まだまだバジリスク3は打ち込みますよ~♪
それでは本日はこの辺りで☆
応援よろしくお願いします<m(__)m>

質問、お待ちしております!!
yu-ya、ペタジーニに聞きたいことがあれば何でも質問してください(^-^
ishagirl986@@gmail.com←@マークを一つ消して送信してください。
ドシドシお待ちしております(^-^
バジリスク3は本当に狙い目ですね。
私の地域も設定状況なら
バジ3>絆
この状況ですね。お客さんのつき方が
絆>バジ3
ですが・・・
yu-yaさんは設定5は打たれたことありますか?
周期1と2でのCZ当選時に25%でCZ連荘は
そこそこ打ってると見抜けそうな気はします。
実際に設定5は打ったことがないのでわかりませんが・・・
こんばんは(^^
コメントありがとうございます☆
僕は設定5かな?と思って打ち切った台があったんですが、その時は確かに即前兆多かった気がします!
ただ、CZ当選の25%と言うことなので、なかなかあれそうな数字ではありますね(^^;
上にぶれた時は他の要素と照らし合わせて看破できなくはなさそうですよね(^^
最新のでちゃうによると周期ゲームを0に短縮する抽選が強チェなら100%巻物なら25%チャンスベルなら66.8%と書いてあったのですが巻物の75%は全く短縮しないという訳ではなく、例えば50ゲームのみ短縮の振り分けがある等考えますか?
コメントありがとうございます☆
短縮は一発抽選タイプだと思います!(^^
やっぱり挙動だけなら6は安定しますねー!
そういえば追想の刻の音楽のヒメムラサキが争忍の刻にも続けて流れてて朧モードだったんですが今までに経験ありますか?
コメントありがとうございます☆
追想からヒメムラサキが流れたままは朧モード確定ですよ(・∀・)
お早い返信ありがとうございます!
やっぱりそうだったのですね、一瞬バグったのかなと焦ってしまいました笑
こっちはある意味どうでもいい質問なのですが、たまに明らかにストック持ってない状態なのに歌流れたりジジイでてきたりする時ありませんか?
で、こっちが本命です笑
弱チェ引いた後の屋敷移行率が偶奇?かどうかははっきりわかんないんですけど、9割くらい屋敷行くやつと5割くらいしか行かないやつとありませんか?
コメントありがとうございます!
そうですね、たまに「え、ここで?」みたいな場面は何回かありますね(^-^;
隠れストック(レア小役告知ナシ)みたいなのがあるのかなぁと思っていましたが、、
弾正移行率は打ち始め当初はほぼ行っていたので、フェイクもあるのかなと思っていましたがどうなんでしょうか(^^;
解析出た後に意識して打っていると確率以上には移行している気がします(^^;
周期到達→内部的に外れ→ガセ前兆へ→このガセ前兆中に引いた強チェってどうなってると思います?
ご質問ありがとうございます!
僕は二回周期抽選スルーしたと考えております!
なるほど。抽選はしてるって考えなんですね!私はどうも抽選してるのか疑問だったもので(^_^;)
明らかに弱そうな前兆中に強チェ引いてCZ当たった記憶があまりないんですヽ(;▽;)ノ
明らかに弱そうな前兆→塩蔵→塩蔵中に強チェ→塩蔵は外れて通常画面に戻りいきなり前兆ってパターンはあったんですが、強チェが刺さったのか3に移行したのかわからず( ˘•૩•˘ ).
僕も演出中に強レア役→いったん前兆はずれて即前兆
のパターンが何回かありました!
これがモード3による当選なのか演出中の小役で当選しているのかはわかりにくいですよね(^-^;